初めての方へ

よくあるご質問

Q.冷凍で届いたものを冷凍のままさらに小さな容器に小分けすることは品質上問題ないでしょうか?使用するスプーン・瓶は煮沸消毒したものがベストですか?

A.冷凍の物を小分けして保存する事は品質上何ら問題ありません。
しかし、カチカチに凍っているローヤルゼリーをスプーンですくい取るのは至難の業と思います。
使用するスプーン類は煮沸消毒した物がベストです。

しかし、元来蜂関連商品に共通して言える事はそれ自体に自己防衛能力があるという事です。
3000年前の蜂蜜が発見されて、しかも食べたら美味しかった事とか。
詳しい事は解明されていませんが…。神秘的ですね。

鎌倉博士によって解明されたロイヤラクチンは40度以上の温度で保存すると有効成分がすべて破壊され、10度前後の低温状態で保存されたローヤルゼリーは品質の変化が全くないという事です。
尚「生」以外の物は製品化される段階で「80°で殺菌」されますので有効成分は消滅しています。
解凍後、小分けして冷蔵状態で保存しても1年間は大丈夫ですのでご安心ください。
一回の食べる量はティースプーンすり切れ一杯くらいがいいようです。

個人的には、食べる量が「耳かき一杯」というのは昔からの都市伝説では無いかと思います。

Q.どこかでステンレス、金物のスプーンはローヤルゼリーの成分を壊すので、プラスチックのものを使用するようにと記載がありましたがその通りでしょうか?

A.確かに金属は何らかの影響を与えそうです。
しかし、調べた範囲では科学的根拠には未だ行き当たっていません
(説があれば教えて頂けるとありがたいです。)
また、ローヤルゼリーを掬い取る時の時間はほんの数秒ですので影響は少ないのではないでしょうか。
たとえば南部鉄器でお茶を沸かすとか、すき焼き鍋は鉄器がいいとかの話は良く聞きますが、加熱する場合を単純に連想しがちですが温度変化を伴う場合の事は想像出来ません…。

例えばローヤルゼリーを

常温の鉄にのせておく、20分×60秒=1200秒。

さっと掬って食べる。 
3秒。くらべると 3秒は1200秒のたったの0.0025 にしかなりません。

熱を加えたらローヤルゼリーへの影響はとんでもない事になりますが、常温では鉄製の物も化学的に安定しているので変化は起こらないと考えるのが自然だと思います。

私(弊社代表 大原の場合)は金属製のスプーンで普通に食べています。むしろプラスチック製のものの方が安心出来ません。以前学校給食で使われていたプラスチック製のカップが化学物質の溶融を問題視され使用禁止になったりしていますし、農薬を吸収している木製の物もどうかと思います。考え過ぎでしょうか。

Q.扱いやすくするために半解凍してまた冷凍しても、元の冷凍の状態と品質は変わりないでしょうか?冷蔵でも1年持つとの記載がありましたので差し支えはないかと思いましたが気になりましたので。

A.半解凍しても特に問題はないです。